いつのことだったろう。

地球にアヌンナキ一族がきた。ニビル星から金の採取のために来たという話もあるが、証拠はない。ニビル星は遠くの星ではなく、第一天蓋の外にある大陸ニビルのことである。

天蓋とは透明のドームのようなものであり、2重になっていて、その中には水がある。

遠い昔の話だ。

ニビル大陸に住むアヌンナキ一族の王はアヌーと呼ばれた。アヌンナキは昆虫属である。その息子がエンキとエンリル、そしてニンフルサグという娘がいた。エンキとニンフルサグは、昆虫と龍属のハーフである。

アヌンナキ一族は昆虫属であるが、自らの姿を自由に変えることができた。時にはライオンに、また時にはユニコーンに。

ある時、第一天蓋に小さな裂け目ができた。その頃、地球には大きな海などなかった。第一天蓋内の水分は、せいぜい我々が言う地球の1/8位の面積を占めるくらいしかなかった。しかし、その小さな裂け目から、水蒸気が漏れ出し、第二天蓋の空は雨を多く降らせるようになった。そして、第二天蓋内の陸地はその面積を減少させ、アヌンナキも住む場所がなくなってきた。

そこで、アヌンナキは第一天蓋の中に、移り住んで、天蓋の状況を調べ始めた。彼らが住んだのは太陽の中であり、月の中であった。太陽は電磁波発生装置であり、第一天蓋内に作ったピラミッドは電磁波中継塔であった。太陽は地上30〜40km。月は地上11km〜13kmにあった。月は電磁波吸収装置である。

そんな状況の中、エンキは地上に住み、ウルの町から遠く南にはなれた大陸で、野の獣たちと一緒に草をはみ、水飲み場で水を飲んで暮らしていた。穏やかな日々が過ぎていた。エンキは遺伝子工学に長けていた。そこで、色々な動物の遺伝子を操作した。エンキにとっては半ば愉しい実験のようなものだった。天蓋の調査には長い年月が必要だと知っていたから、エンキは、その間の暮らしを愉しいものにしたかった。

象や麒麟、カバや水牛、ツチブタ、ラクダ、あげればきりがない。猿の遺伝子操作をする中で、チンパンジーやローランドゴリラなども出来たが、エンキの持つ科学知識を受け継げる種はなかなかできなかった。

しかし、とうとうホモサピエンスを生み出した。ホモサピエンスはエンキの知識を吸収出来るだけの脳を持っていた。アヌンナキが第一天蓋内に来てから長い年月が経っていた。エンキはさらにDNAを操作して、地球で生き残れる種を創った。黒い人、赤い人、黄色い人・・・。そして人間に様々な知恵を与えた。人類は、山から水を引き、麦を栽培し、病の時には薬草を飲んだ。それらは、すべてエンキが教えたことであった。

このエンキの行為が、後世のアダムとイブの話にすり替えられる。知恵の実を食べるよう嗾(そそのか)したのは狡猾な蛇であると。または、天界を追放された悪魔ルシファーであると。

しかし、エンリルは人間を作ったエンキのことを快くは思っていなかった。特に人間に知恵を与えることには反対していた。エンリルは第一天蓋の補修と、第二天蓋にあるニビル大陸の復活を唯一の目標としていたからだ。

それから長い年月が過ぎた。アヌンナキの寿命は1,000年〜2,000年、あるいはそれ以上だった。ホモサピエンスはその間に大きく進化し、繁殖を続けていた。



長い時が過ぎ、第一天蓋の補修終了の直前に、エンリルは、アヌンナキ一族の会議を召集した。エンリルは、第二天蓋内に貯まった水を、第一天蓋内に戻す作業計画を作っていた。それはニビル大陸を復活させるという大義を持っていた。だから、アヌンナキ一族は誰もこの計画に反対出来なかった。エンリルはこの計画を人類にもらさないよう、一族に約束させた。

第二天蓋内に貯まった水を、第一天蓋内に戻すということは、第一天蓋内の大洪水を意味する。つまり、エンリルは人間を意図的に殺害する意思はなかったとしても、エンキの作った人間など、滅亡しても構わないと思っていた。

しかし、エンキは、ウトナピシュティムという人間の住んでいる葦の小屋の壁を通して、彼ら人類に迫る危機を聞かせた。そして、彼にこっそりと、ウトナピシュティムと彼の家族の乗るための舟の作り方を教えた。それは潜水にも耐える丸い船だった。エンキはその船に多くの生物の遺伝子を隠した。

エンリルは第二天蓋内に貯まった水を第一天蓋の中に移した。そして第一天蓋内には大洪水が訪れ、7日7晩続いた。人類が住んでいた陸地の半分は水没し、第一天蓋内には広大な海が出来た。

エンリルは第二天蓋内のニビル大陸が復活していることを確かめたあと、第一天蓋の補修を終えた。しかし、天空から見ると、少数ではあるが、人間は生き残っていた。

エンリルは、アヌンナキ一族の会議において、人類へ何らかの罰を与えるよう提言した。特に丸い潜水艇を造ったウトナピシュティムは冥府へ送られるべきだと唱えた。

それに対しエンキは、エンリルが罪のないウトナピシュティムを罰するのは公平ではないとアヌンナキ一族に弁明し、もしも人類が出生を適度に抑え、自然界のおきてを守るなら、アヌンナキ一族も人類を滅ぼさないとの約束をとりつけた。

ただし、もし人類がこの契約を尊重しないならば、アヌンナキ一族が再び大破壊を引き起こすことは自由であると、念押しがされた。

そして、アヌンナキ一族は、自分たちが作った重要施設を破壊し、第二の月を黒体化し、第二天蓋内のニビル大陸に戻っていった。第二の月は透明でありながら、黒体であるという不思議な性質を持った。


エンキは小高い山の上の大きな岩に座って、月を見ていた。そして考えた。自分が人類のためにしてきたことは、はたしてよかったことだったのだろうかと。

人類はアヌンナキ一族との約束を破り、繁殖を続けている。

エンリルにはエンリルの大義があった。エンキにはエンキの正義があった。善悪の問題ではない。全ての命あるものが育まれていくことが、宇宙の意思であり、方程式ではなかったか。しかし、ホモサピエンスは、森を壊し、川をせき止め、海を腐らせ、数えきれないほどの生物の命を奪い続けている。


エンキが見ている月が欠けていく。第二の月が第一の月と重なりあう。

遠い日の事ばかりが、エンキの心を次々と通り抜けていく。

http://www.kitakaruizawa.net/20070828-moon/

「小高い山の上で発酵するエンキの憂鬱」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

3  +  3  =