この世のこと, 博打, 日々のこと, 日記 パチンコ、同窓会、日記、煙草、麻雀 初めて出席した同窓会 2025年2月28日 高校は愉しかった。 黒いジーンズの上に学生服を着て、家を出る。遅刻しそうになると、途中で喫茶店に立ち寄った。喫茶店の裏口には洗濯機があり、その中に制服を放りこみ、裏口から店に入りカウンターに座る。モーニングサービスはトーストとゆで卵。少し濃いコーヒーを一口啜り、煙草に火をつける。マスターに迷惑をかけるといけないので、制服を着たまま店内で煙草を吸うなどということは決してしなかった。学校へ行くか、休んでしまうか、考えるでもなく、茫洋と煙草を吸い、ゆで卵に塩を振りかけて食べる。
博打, 批評, 日々のこと オリックス、ヤクルト、日本シリーズ、野球、高津監督 2022年日本シリーズに勝負のアヤを見る 2022年10月28日 「勝ち将棋鬼の如し」という。ヤクルトはこの9回で鬼になるチャンスを逃してしまったのだ。戦国時代の武将は敵の大将の首を取り、その子どもも殺したという。生かしておいては、いつか、自分が返り討ちに合うことを知っていたからだと思う。鬼になれなかったヤクルトに対して、オリックスの選手の胸には「まだ行けるかもしれない」という萌芽が芽生えたのである。
カジノ, ベット方法, 博打 プログレッシブシステム、ベット、博打 いいことなのか、墓穴を掘るか・・ 2019年7月20日 博打とは、小さな損失を積み重ねていくことをなんの感情の揺らぎもなく受け入れ続ける作業である。ただ、厄介なのは、集中していると、次の目が分かることがあるということだ。これがいいことなのか、墓穴へとつながるものなのか、体験してみてほしい。
FX, 博打 FX、ダウ理論、プロスペクト理論、ルール、偶然 勝つのは偶然と知ること 2018年8月28日 博打において、自分の戦法を持たないのは、自殺行為に等しいのかもしれない。戦法は何でもいい。たとえば、FXにおいて、100日移動平均線を超えたら買う。下抜けで売る。これだけでもいい。こうした単純なルールを決めたら、気をつけなければならないのは、損小利大。そして、ポジションにこだわらない心。自分の描いた未来のようにチャートが動かなければポジションを捨てる。
カジノ, ベット方法, 博打 ココモ法、マーチンゲール、モンテカルロ法、ルーレット 博打の負け方3 2017年12月9日 ルーレットにおけるマーチンゲールはテーブルリミットがあるから勝てない。では、モンテカルロ法やココモ法ならどうなのだろう。ココモ法が簡単だから考えてみる。
カジノ, ベット方法, 博打 キャンセリングシステム、ココモ法、マーチンゲール、モンテカルロ法、ルーレット 博打の負け方2 2017年9月26日 ルーレットは完全独立事象で前回の結果が次回の結果に何の影響も与えない。ベット金額の上限と下限の限界値をテーブルリミットと呼び、ネットでは最低賭金1ドル上限が500ドルくらいか。
カジノ, ベット方法, 博打 キャンセリングシステム、フラットベット、プログレッシブシステム、マネーマネジメント 博打の負け方 2017年9月5日 「ツキに乗って」というと、最近の小僧はツキなどないという。なら博打などやめろといってやる。 ツキとは確率の偏りのことである。あるに決まっている。
FX, カジノ, 博打 トレンド、バイナリーオプション、バカラ 博打にはトレンドがある 2017年8月10日 先日来少しずつバイナリーオプションをしている。簡単にできるというのが触れ込みのようだけれど、これはトレードよりは遥かに難しい。一般の外国為替取引は、損失と利益を自分で決められる。だから、損小利大が出来るのだが、BOは丁半博打と一緒で、自分の張った金の2倍が戻るか、何も戻らないか、この2つしかシチュエーションを作れない。
カジノ, ベット方法, 博打 キャンセリングシステム、プログレッシブシステム バンカーとプレーヤーは分からない 2017年7月27日 博打は損小利大だが、色々な考え方がある。キャンセリングシステムを使うか、プログレッシブシステムを使うか。キャンセリングシステムは負けている分を張りで取り返すので分かりやすいが、プログレッシブシステムは買った時に賭け金を増やしていくので、すぐにピンとは来ない。