2015年1月。全豪オープンでの話である。
試合はM・シャラポワ 対 A・バノワ

わたしはこの試合を最初から見ていた。今大会のシャラポワは不調である。1回戦を見ていて、そう思っていた。そして今日の2回戦。第1セットをシャラポワが6-1で取り、第2セットはバノワが6-4で取り返す。流れはバノワである。シャラポワはアンフォースドエラーを繰り返している。
そして第3セット、スコアは覚えていないが途中バノワが2ブレイクアップになった局面があった。そこから、バノワのテニスが変わる。あからさまに変化した。腕が伸びていない。ストローク戦でも攻めることが出来ず、安全に返球するプレーが続く。わたしは、ここで、駄目だと思った。バノワは完全にプロスペクト理論にはまっていた。現在の利益を失いたくないと。しかし、試合は続くのである。彼女は潜在意識の現状維持欲求にも落ちていた。

勝つのが怖いのだ。わたしは見ていて辛くなった。果てしなく苦しくなった。彼女の潜在意識は勝ちたくなかったのだ。

試合が終わり、アナウンサーはシャラポワの大逆転劇に驚きの声を上げる。
違うのだ。違うのだ。アナウンサーは何も分かってはいない。
何本かのラケットが入ったテニスバッグを肩にかけ、出口に向かうバノワは笑みを浮かべた・・。プロスペクト理論から逃れた安堵、そして潜在意識の現状維持欲求を成し遂げた安らぎが彼女を閉塞した状況から解き放ったのだ。
辛い試合だった。心に棘が刺さった気分だった。

わたしの書いた「ブックメーカーライブベット教科書」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  +  26  =  32