1〜3までの100個の乱数をWEBで作ってみた。

12333321332321221122211213132223323222131232231123
12223331132122223321213223123231231322213221222312

1を1st12、2を2nd12、3を3rd12と考えて貰えばいい。

実際はこれに「0」が3個前後入るのだけれど今回は無視する。
偏っている。2が多い。

12333321332321221122211213132223323222131232231123
12223331132122223321213223123231231322213221222312

1を数えると丁度25個。25勝75敗。勝率25%。1st12に賭け続けていると、賭け金は大きなものと化しているが、数列はどこかの時点で消えているはずだ。もしくは、このまま続けると消えていく。勝率が丁度25パーセントなのだからそうなる。負けたら1個足し、勝てば4個消しているので、勝率20パーセントで数列の個数は変化しない。勝率がそれ以上であれば、数列の個数は減少していく。最大連敗は赤字の部分で11を数える。

1233332132321221122211213132223323222131232231123
12223331132122223321213223123231231322213221222312

わたしのようにツラ張りをしていたとすると、太字の部分が勝ちで、赤字の部分で最大連敗12を数える。29勝71敗。勝率29%。最大連敗は赤字の部分で12を数える。博打は、この連敗で叩かれる時期をどうやってしのぐかだ。一日の負けの上限を決めてしまうのも一つの手段だろう。

このテーブルに初めてルーレットをする若い女性が現れる。自分の誕生日は2月だからという理由で2nd12に賭け続ける。これをビギナーズラックという。そして、「ルーレットっておもしろーい」と仰るのだ。

10000個の乱数を作れば、どのダズンも33パーセントに近づくだろうと思うが、100ゲームではこのように偏りが出る。そもそも、博打における運とか流れとかいうものは、この偏りのことである。これは実生活でも同じことだ。いいことは重なるし、悪いことも続いたりする。禍福はあざなえる縄の如くには現れないのである。

こういうベット方法がある。

ダズンとコラム、それぞれ2列に張る。ピンクの部分に入ると2ドルの利益、ブルーの部分に入ると1ドルの損失。残りの0・1・4・7・10に入ると4ドルの損失。

+2の確率 16÷37  損益 +32
-1の確率 16÷37 損益 -16
-4の確率 5÷37 損益 -20

損益の合計は-4となる。この損益合計-4は、ゼロがあるが故に生じる。ゼロがなければプラスマイナスゼロとなる。

誰が考えたのか知らないが、このルーレットというゲームは実に良くできている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

53  +    =  60