昭和の時代に今のようなしゃれたデザインのコテージがあるキャンプ場などなかった。

中学生の頃、夏休みがくると仲のいい友達で川にキャン プに行った。女の子5人男の子5人くらいだったと思う。キャンプに行くにはテントが要る。あの頃は貸しテント屋さんがいくつかあって、夏休み前にテントを 借りる予約を入れて、当日テントと飯盒を借り、バスに乗って川原でキャンプを張った。必要なものはみんなで持ち寄ったが、その中にフォークギターがあっ た。日の高いうちは川で泳ぎ、日が傾いてくるとカレーライスを作り、夜になればキャンプファイヤーを囲んでギターを弾き、歌を歌った。なぜか、人気があっ たのが、「戦争を知らない子どもたち」ジローズの曲。

中学校3年の時だったろうか。キャンプファイヤーの火も消し、みんなテントで眠る頃、わたしは一人の女の子と河原で並んで寝転び、満天の星を見上げていた。流れ星がいくつもいくつも空を横切っていく。

深夜になり、二人でトイレに行ったとき、(当時のキャンプ場のトイレというのは肥溜めの上に板を張り、四方を見えないように囲んだだけのものだった)わたしは、一本の木に無数の霊魂を見た。大きな木の幹に、まさに恨めしい表情の人の顔が十、二十と張り付いているのである。これは女の子も一緒に見たので私の錯覚ではないと思う。

怖いね、怖かったね、と言いながら私たちは河原に戻り、興奮した心を冷ましながら満天の星のささやきを聞き続けた。相変わらず思い出したかのように流れ星が次々と黒い空を裂いていく。夜空は私だった。二人で手をつないで寝転び、寝転んだ背中が河原の石で痛くなれば起きて膝を組み、何も話さなかったのか、ずーっと語り合っていたのか、わたしには記憶がない。 しかし満天の星はまぎれもなく私だった。そして山際が白み始め、一夜の青い夢が終わった。

流れ星

今、思う。
あれは本当の出来事だったのだろうかと。
そして、わたしが手をつないでいたのは、誰だったのだろうと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

8  +  2  =