10ユニットシステムの基本は、勝ったときと負けたときの金額の比率が11であること。つまりオッズが2倍であること。細かいことを言わなければバカラでも使える。ベット額の増減が緩やかであることが特徴だろうか。
まず、110個並べて書く。

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

(1)最初の数字と最後の数字を足した数字を1回目に賭けるユニット数にする。
1回目は11=2ユニットとなる。ここでは、話を単純にするためにユニットという言葉を使う。

(2)負けた場合は、負けたユニット数を下段に記入する。
次に建てるポジションは最後の数字の2と上段先頭の1を足して3ユニットとなる。
3回連続負けた場合は下記の表となる。次回は5ユニット賭ける。

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
2 3 4

5ユニットで勝ったとする。

(3)勝った場合は最初の数字と最後の数字を消す。

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
2 3 4

次回のユニット数は134ユニット。
これを続けていって全ての数字がなくなると1セットが終わり。その時は10ユニットの利益になる。(最後に数字が1個残った場合はその数字をユニット数とする)
この考え方は、負ければ1個足し、勝てば2個消すというもので、510敗でユニットの数列の個数は変化しない途中の損益は考慮しないが。この510敗の場合の勝率は33.33%ですから、理論上はそれを越える勝率を残せば勝つということになる。負けと勝ちをランダムに繰り返して610敗では下記の表になる。

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
2 3 4 4 5 4 5

4

5

6

ユニットの数字の個数は10個から8個に減っている。(11112345)
この時点での収支は1×6-(2+3+4+5)= -8
2負け3負け4負け5勝ち4負け5負け6勝ち5勝ち4負け5負け6勝ち5勝ち4負け5負け6負け7勝ち

続けてみる。
10回勝って12回負けた。

1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
2 3 4 4 5 4 5 4 5 6
4 5

詳細は、ここまでで、

2負け3負け4負け5勝ち4負け5負け6勝ち5勝ち4負け5負け6勝ち5勝ち4負け5負け6負け7勝ち6勝ち5勝ち4負け5負け6勝ち5勝ち
1012
収益 1×10 – (2+3) = 5  (消した「1」の数から下の段に残った数字の合計を引いている)
この後、残った数字の23を足した5ユニットを賭けて勝てば、10ユニットの勝利ということ。

わたしは1012敗の時点で1セットを終えてもいいと思う。

1.既に5ユニットの利益が出ている
2.初めに書いた1の数字が10個消えているので、今後負けが続くとユニット数の増加が急になる。
(2については上段の1の個数を足していくことで回避できるが、一区切りつけた方が分かりやすい。)

これが10ユニットシステムだが、この方法でも自分のリスク制限を設定しておくことが大事だ。10ユニット消す確率は高いが、50ユニット分負ければ、一からやり直すとか、何らかの歯止めを掛けた方がいいと思う。博打は資金管理ゲームだ。

ちなみに、ここだけの秘密だが、このベット方法は、フランスの数学者そして哲学者のジャン・ダランベールが開発したと言われるダランベール法と同じなのだと私には思われる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

3  +  4  =